【3児ママ実践】新生児の朝保湿|効果的なタイミング・肌トラブル予防【アトピー/アレルギー対策】

子育てグッズ

出産後の1ヶ月は、授乳やオムツ替え、寝かしつけ、沐浴(もくよく)など慣れなくて不安なことが多いですよね。ただでさえ眠いのに、授乳や哺乳で起きたり…ママは大変ですよね。

赤ちゃんのお風呂(沐浴)のあと、わたしは、「保湿は夜だけでいいか!」と思っていたのですが、朝にも保湿を取り入れることで、赤ちゃんの肌荒れが激減しました!

この記事では、3人の子を育てる私の経験をもとに、新生児期の保湿の必要性やタイミング、そして実際に使ってよかった保湿ミルクをランキング形式でご紹介します。


🔍次に読むともっとわかる!


💡新生児に朝の保湿が必要な理由

新生児の赤ちゃんの肌は、大人の半分以下の厚みしかなく、水分保持力も低い状態です。
夜間の授乳、寝返りで布団や枕に擦れることで、朝起きた時にはかなり乾燥が進んでいることも…

1人目・2人目のときは、保湿ミルクを朝と夜で2回塗るようにしていましたが、

3人目は、面倒くさくなって夜1回しか塗らなかったら、ほっぺがカサカサになり、発疹も増えてきて焦りました…(原因はそれだけでは無いと思いますが…)

それ以降は、朝もしっかりと保湿するようにしています。

その結果、赤みがだんだんと引いてきて、すべすべ肌に戻りました。


正しい塗り方と選び方

保湿のタイミング

保湿はこのタイミングで!
  • 朝の保湿タイミング(以下のいずれか)
    ① 授乳やミルク後、顔を拭いた直後
    ② 着替え or おむつ替えのとき
  • 夜の保湿タイミング
    ① お風呂を出て、着替える前

選び方のポイント

アトピー&敏感肌の家族がいるわたしは、次のポイントで選んでいます。

選び方のポイント
  1. 低刺激であること
  2. 保湿力が一定保たれていること
  3. 添加物ができる限り含まれていないこと(無添加であれば⭕️)
  4. レビュー(口コミ)は高評価が多いか。
  5. ポンプ式か(面倒くさがりなのでサッと押したい(笑))

肌トラブル予防におすすめ!保湿ミルクランキング


💡おすすめ保湿ミルクランキング

順位 商品名 特徴 テクスチャー 保湿持続力 価格帯 おすすめポイント
1位 アロベビー ミルクローション 99%以上天然由来・無添加、新生児OK 軽めでスーッと伸びる ★★★★★ やや高め ホホバ/シアバター配合で高保湿。無香・アロマの2タイプ、家族で使いやすい
2位 ピジョン ベビーミルクローション 弱酸性・無香料、セラミド配合、ポンプで時短 軽め(べたつきにくい) ★★★★☆ 安め ドラッグストアで入手容易。家族で使える大容量600g
3位 ママ&キッズ ベビーミルキーローション 低刺激・無添加、セラミド/アミノ酸/リピジュア配合 ミルク〜中程度(よく伸びる) ★★★★★ 高め 新生児テスト実施※。夜まで潤い持続の声。ポンプで全身時短
4位 カウブランド ベビー スキンミルク 食品成分90%、目にしみにくい配慮、低刺激 軽めでよく伸びる ★★★★☆ 中価格 密封ポンプ(フレッシュボトル)で衛生的。親子で使いやすい

新生児の朝保湿おすすめランキング【2025年版】


第1位 アロベビー ミルクローション


2人目途中から・3人目は、これをずっと使用しています。
アロベビーの魅力は「100%天然由来成分」で新生児にも安心して使えます。
さらに、保湿力が高いのに軽やかに伸びるから、少ない量で全身まで塗ることができ、朝のバタバタ時間でもサッと塗れます。

ここがおすすめ
  • 新生児〜大人まで家族全員で使える万能さ
  • ベタつかないのにしっとり感が長続き
  • 少ない量でもよく伸びるので、少量で全身の保湿ができる。

うちでは、朝保湿のあとは上の子の保湿や自分の手にもそのまま塗って時短。
アトピー肌の夫も愛用しており、「(量が)少なく全身まで塗れてええわぁ!」と好評です。
やや価格は高めですが、「家族全員が1本で満足できる万能さ」で、正直コスパ以上の価値があります。


第2位 ピジョン ベビーミルクローション


友人からおすすめされ、1人目の時に使っていた私の朝保湿の定番。
2本分が1本に集約されていて、ゴミもたまにしか出ないのでおすすめです。
もちろん少ない量でも伸びがよく、無添加なのが安心ポイント!

ここがおすすめ!
  • 新生児から使えて、低刺激で肌に優しい
  • 大容量”なので、ゴミも普段の1/2に削減される
  • ベタつきが少なく、服を着せてもサラッと着替えさせれる

だだし、保湿力が物足りない(特に冬の乾燥時期)という方もいますが、私には感じませんでした。
頻繁に買うのがめんどくさい人にもおすすめできる商品!

\ 楽天市場でもランキング1位を獲得した商品はこちらから! /


第3位 Mama&Kids (ママ&キッズ) ベビーミルキーローション


SNSで発見し、2人目の時に使っていた保湿の定番商品!
伸びが良く、少量で全身に使えて、コスパと扱いやすさはピカイチ。

ここがおすすめ!
  • 値段はやや高めだが、乳児湿疹の改善や“もちもち肌”など効果や品質に納得できる
  • セラミド・アミノ酸・リピジュア・トレハロースなど、高保湿を支える成分がしっかり配合
  • よく伸びて全身に使いやすく、ポンプ式で時短ケアが可能
  • フレッシュポンプ採用で最後まで衛生的に使える

ただし、「人によってはややベタつきを感じる」声も(保湿力重視なら高評価)。
頻繁に買うのが面倒な人にもおすすめできる商品です!これもめっちゃいい、リピート必須!

\ 楽天デイリーランキング1位を獲得した商品はこちらから! /


第4位 カウブランド ベビー スキンミルク


すごく軽い付け心地で、伸びも良くベタつきがないのが特徴です。
知り合いのママ友からおすすめされ、朝の仕上げ用に導入。
食品成分90%で“目や口に入っても配慮”の低刺激処方、密封ポンプのフレッシュボトルで衛生的に最後まで使い切れます。

ここがおすすめ!
  • 主成分の約90%が食品成分、生まれたての赤ちゃんにも安心
  • とにかく伸びがよく、少量でも全身すみずみまでケアできる
  • 無添加&徹底した安全性

ややしっとり仕上がりで、好みによっては重く感じることも(時間とともに落ち着きました)
しっとりして伸びも良く、肌荒れもないので再購入した商品!

\ 商品の詳細はこちらからクリック! /


まとめ

新生児は、肌が敏感で乾燥しやすいので保湿はしっかりとしたいところ。
わたしのように「夜だけ保湿」とサボってしまうと稀に湿疹や乾燥などが悪化することもあります。
面倒くさいかもしれませんが、”今だけ楽しめるイベント”と思って、保湿などがんばりましょうね!

  • 新生児期は朝の保湿で一日の肌状態が変わる
  • 季節や肌質に合わせてアイテムを使い分けると◎
  • ポンプ式や伸びのいいローションは時短にもつながる

ミルクローションは、ポンプ式が圧倒的に楽です!
今回のお話がみなさんのお役に立てれば幸いです☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました